亀さんのイサーン奮闘記, パソコン

パソコン始めたのは、2008、8月、友人の進めで始めた。

70歳になるまで聞いた事、見た事、はあるが手にした事は無い、
俺に出来るだろうか、 

イサーンで何もする事がないから、挑戦してみるか、・・・・と、70歳の手習いが始まる。

先生が居る訳でもない、 パソコンと一緒に渡された数冊のガイドブック
本を見ながらパソコンに恐る恐る触ってみる、

パソコンの用語が判らない、その意味も、スイッチの入切も判らない、

友人からパソコンは壊れる物ではないから大丈夫だ、と言われ挑戦したが
6ヶ月後、故障?、画面モニター、パネル、に英文が出てきた

俺は英語が判らない、友人に電話しても説明ができない、困ったものだ。

家の近くにパソコンの店がある、店にパソコンを持ち込み見てもらった所
笑われてしまった、 これは古い物ですね、

イサーンの小さな田舎町のお店で笑われた。  ショックだった。

2~3箇所キーボードに触ったら治った、 yahoo の文字が見えて安心した

英語も、デジタルも判らない、アナログ爺さんになっていた自分が寂しい。

今日まで故障の繰り返しで今迄パソコンは3回日本の友人の所に
行き、部品の交換などで再生して12月8日、ようやく俺の所に帰ってきた。

パソコンは壊れない、と、云われたが、それは新しいからだ、
古くなれば、人間も同じ、疲れて来る、 今の自分と同じだ、

パソコンは部品交換で立派に再生できるが、・・・・・・
私は部品交換で長生きが出来るだろうか?

何はともあれ、パソコンが帰って来てくれた、また、メールが出来る、
ブログが出来る、 涙が出る程嬉しい。

何もない小さな田舎町で此れからも、古い者同士で、考えながら
笑い、喜んで、日本の皆さんに喜んでもらえる、イサーンの情報を
送ります。     疲れない程度に、頑張ります。







  


Posted by まさる. at 2009年12月11日11:50