ブロぐ変更のお知らせ (2)

前回、変更のお知らせをしましたが、タイトルだけでした、
もう一度お知らせいたします、

 タイトル    イサーンの亀さん

 アドレス   blogs,yahoo,co,jp/mkameyama313

亀さんの奮闘記、以上宜しくお願い致します、emoji13  


Posted by まさる. at 2010年12月23日20:42

亀さんのブログ、住所変更のお知らせ

亀さんのイサーン奮闘記、

皆さんに可愛がって頂きありがとうございました、

しずおかブログから、yahoo,ブログに引越ししました、

イサーンの亀さん、yahoo,ブログ、   です、

奮闘している事は同じです、 今一歩、イサーンの暮らしに入り
タイの田舎の情報を皆さんにお届け出来るように
頑張ります、 奮闘記同様、可愛がって下さい、 そして
たくさんのコメントを待っています、

我がままな、引越しで申し訳ありません
  


Posted by まさる. at 2010年12月20日14:20

亀さんの至福の時

至福、  皆さんはどの様な時至福を感じますか?

至福とは、 この上ない幸せ、 (一の境地)  と、辞書に、

私の至福の時は、毎日朝食後に家の裏にある
サラ(堀立小屋)で涼しい風に当たりながら、「ボ~」として
熱い、日本茶(静岡の玉露)を飲むのが、・・・・・その時かな?

日本の暮らしの時に、  至福の時は?  有ったのだろうか?

毎日が、追われ、追われの日々、考えた事もなかった、

今、タイの田舎暮らし、何もやる事もなし、此れと言って考える事もなし
日々健康を考える事だけ、

そんな時、そんな毎日、子供の頃から飲んでいたお茶が、・・・・
毎日の至福の一杯に、なるなんて、想像もしていなかった、

此れからも、一杯のお茶が1日でも長く飲める様に、・・・・祈るだけ、  


Posted by まさる. at 2010年12月17日10:05

学生送迎車

13日帰り道前を走る車を見た、子供がいっぱい、
田舎ではこの様なトラックを改造した車で子供達を学校の送迎に
使うのは、ごく、当たり前の事、毎日見ているから、気にならないが、

日本なら、大変な事だと思う、
乗車定員は乗れるだけ、・・・・・屋根の上まで、

日本の保護者、警察が見たら、・・・・・

田舎の通学風景のひとこまです、
  


Posted by まさる. at 2010年12月15日12:36

パソコン

ビザの件、一件落着でようやく落ち着いてパソコンの前に座る事が出来る、

私とパソコン、 70歳まで縁の無かったパソコン、

2008、8月、ボランテア、グループから、電話、手紙では大変でしょう
中古のパソコンがあるから、初めてはどうか? 

8月、ボランテアで学校支援の時、日本から持参してくれた
支援期間中の1週間、夜、1時間くらい、スイッチのONからOFFを、・・・・・

ボードに初めてさわった、文字入れは?どうする?
パソコンに対する教科書、市販のパソコン入門の本まで頂いた

1週間ではとても覚えきれない、  支援も終わり帰宅してから、
毎日、教科書と首引きでパソコンに遊んで貰う

家では、U,B,C,なるT,V,海外放送を見ていたがP,C,と
両方を一緒には見れないから、UBC放送を中止した、
そのため、受信料、毎月2000Bの節約が出来た、

初めて2年余り、皆さんのアドバイスを受けながら、何とか
メールが、ブログが、出来るようになった、積りだが、まだまだ、・・・

最近の新しい機器には到底追いつかないが、少しでも、今のPCより
新しい、中古のP,C,が欲しくなってきたが、・・・・・

今ではブログのお陰でメール友達も出来て感謝しています、
もう少し上達して日本の皆さんにタイ、イサーンを細かく紹介したいです、

イサーン、何もない貧困地帯ですが住めば都、こんな良い所は無いと、
思って居るのは俺だけかな?

イサーン奮闘記、これからも、よろしくお願い致します、

今の古いP,C,が自分の年齢と合っているのかな?  


Posted by まさる. at 2010年12月14日11:30

ビザ 査証、「不安な日々」

ようやく1年ビザが取れた、  長かった、6ヶ月、不安な日々

12月7日、午後2時、所轄のイミグレに電話したらO,K,との事

12月1日から3日、毎日朝10時に電話をしてきた、 7日の午前も電話、

2時、O,K,の返事、早速車を飛ばす、イミグレまで80キロ、1時間すこし、
今度は間違いないだろうか? 大丈夫だろうか? 頭を過ぎる、

警察の建物の4階、エレベーターなし、高齢者にとって階段はつらい
汗流し、息を切らして、イミグレに付いた

他の客が3組面談中、だが、間に係りがパスポート、と、声が掛かった
パスポートを出す手がいくらか震えていた、 階段の疲れか?・・・・・・

5分~10分、ものすごく長く感じた、
今日も最初から封筒にお金、今日は500B、用意してきた

此れで最初から3回目合わせて2500B、ビザを買うのか?
此れがタイの暮らしの中のひとつ、 何事も金、

名前を呼ばれてパスポートを受け取る、良く見る、 スタンプを、

4 NOV、 2011、 確かに来年だ、間違いない、 体の力が抜けた

パスポートと引き換えに、ソ~と、封筒を渡すと、にっこり、・・・・・
此れで何とか今年のビザ更新は一件落着、 明日からは来年の事を
考えなければならない、

色々体験、経験、勉強した、これからはタイの暮らしに大きく役立つと思う

イミグレが悪いのではない、、
自分なんだ、 タイに暮らすには、言葉の読み、書き、聞く、話す、が出来れば
こんな面倒な事にはならないと、思う、  ただし、アンダーマネーは習慣だ

タイの習慣、文化も勉強する必要がある、
1週間~10日の旅行なら構わないが、長く暮らして行くには、大変だ、

気持ちも落ちついて来たのでこれから、タイ、イサーン情報書きます、

ビザの件書き込み心配かけました、 お詫びいたします、

これからも、イサーンの亀さんを見守って下さい、、  


Posted by まさる. at 2010年12月09日14:56

12月5日 国王誕生日

12月5日は国王誕生日、 84歳

ノンポークの町でも役場前の広場で祝賀式典が朝から
町、村、警察、皆参加、 警察官による祝砲などで盛りあがった、

夜には、町民村民が皆、手作りのローソクを持ち広場に集まった
式典からそのままのステージに各町 村からの飾り物が
天皇の写真の前に飾られた、

ステージでは高校生の歌、民族の踊りが披露され、ブラスバンドに
合わせて参加者の合掌、  役人の挨拶だが、・・・・・

何時もの事ながらタイ語が解らず、挨拶がやたらと、長く感じた

18時から始まった祝典も20時を過ぎ、全員が持っているローソクに
灯が付けられ、ステージの明かりも一時消され、ローソクの明かりだけで
大合唱、最後に全員がローソクの灯を高く3回、「チャイヨー、チャイヨー」

20時30分終了、

この町に6年半暮らしていたが、今年が始めての参加でした
参加するのに普段着でいいのか? 聞いた所、ダメ、・・・・・

家内は婚礼などの祝いの時着る、ピンクのシルクの正装
私は2ヶ月前にスーパーのワゴンセールで買ったピンクの
オープンシャツ 「79バーツのシャツでした」

参加者は全員ピンクのタイ制服での参加でした、
イサーンのこんな小さな田舎町、村、でも祝福される国王
タイ全部が祝福の一日だったと思う、

プミポン国王、チャイヨー、長生きして下さい
  


Posted by まさる. at 2010年12月06日13:30