今日は裏にある池に亀を2匹放した、今年2回目、亀を放す事で得を積む
今迄この様な事はタイに来てスコータイの池で小魚を放した事がある
チェンマイとアユタヤのお寺では小鳥を買って放した事がある
生き物を自然に帰して自分の無病息災を祈願する
早朝に僧呂が並んで托鉢に来る、ご飯、果物など、差し出す、
この光景は毎日タイでは見られるもの、これも得を積む
日本ではお願い事は、困った時の神頼み、2礼2拍手1礼、
入学、進学、家内安全、交通安全、などなど、・・・・・
お寺さんに祈願は少ないのかな?あるようだが、・・・・
どちらに祈願しても、祈願するニュースは良く見るけれど
お礼参りするニュースは余り見かけない
タイ田舎は何事につけお寺、お参り、だが、神社を見かけた事がない
タイ、イサーンで暮らして行く以上お寺さんにはお世話になる、
それなりにお寺さんにはご奉公しなければならない、
ナモータサ、 サカワトウ、アラハトウ、・・・・・