亀さんのイサーン奮闘記

8月11日、(火)
静岡沖地震、お見舞い申し上げます、 
震度6、(弱)、皆さん被害は有りませんでしたか?

田舎は久し振りに日が射して、9時には31度です、

奮闘記(2)で書きましたが、メコンの水量が上がって、ムクダハンから100キロ上流の町ナコンパノムに
水害が起きました、今年は何時もより早いです、恐らく、メコンも一杯になった様です。

さて、ビザ、ですが、ラオスに行く事になりました、
嬉しい事に、ラオス、ビエンチャンに家内の親戚が3軒ある、とのこと、連絡をしてもらう、
家から、ノンカーイ迄、380キロ、5時間、手續きを済ませバスに乗って、メコン友好の橋を渡るとビエンチャン
親戚が迎えに来てくれた、

ビザの方は明日でなければ出来ない、と、言われ、ビエンチャン泊りとなる、

翌日入管でパスポートをもらい、バスでノンカーイに戻った、

90日毎に同じことを繰り返すと思うと、・・・・・・
2回ビエンチャンに行きました、2回目の時、タイ側の入管に聞いた所、家からは、ムクダハンの
入管の方が近いから、ムクダハンでやりなさい、と、教えられました、

3回目の90日、更新は、ムクダハンに行ったが、・・・・・・まだ、頭の中はタイから出なければいけない
メコンの渡し船で対岸のラオス、サバナケット、に行く、 片道、50バーツの船代で、
入管で1500バーツ払って入国、  帰りの船の時間まで2時間、サバナケットの市場に行った。
無事、ムクダハンに着き、帰宅しました、  これなら、日帰りで更新が出来る、一安心

サバナケットに3回行きました、3回目の帰りムクダハンの入管で話した所、
1年の家族ビザがあるから、事務所によって、話なさい、事務所で処理が出来る筈だ、

話によると、1年ビザがあるから、90日毎の更新は事務所で書類審査で済むからとの事

1泊から、 日帰り、の、ラオス参りも終わり、今では、ムクダハンの入管で簡単に済む様になりました。


Posted by まさる. at 2009年08月11日09:30

この記事のコメント

地震怖かったですねー。お見舞いありがとうございます。我が家では棚の物が多少転んだ程度ですみました。転倒防止策落下防止策は徹底して取ってありますがけががなくてやれやれでした。
私も1年ビザでしたが以前は90日ごとに地元の警察に行ってビザの確認をしてもらうことをやってましたね。地元だし近いし日付が多少ずれてもなにもおとがめはなかったです。「いらっしゃい!」って感じでした。でも面倒でした。
Posted by mekhong at 2009年08月11日 22:31

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
亀さんのイサーン奮闘記
    コメント(1)