ミニ、マラソン、大会

イサーンでは乾季の時、各地でミニ、マラソン大会が行われる、
今年は、我が町、ノンポーク、が主催で行われた、
今年は、マラソンと、自転車、ロードレースの2本立て、

ロードレースの距離は判らないが、マラソンは老若男女問わず、11キロでした、
私も11キロに挑戦、参加する事に、・・・・・参加料、200B
200B支払うと、ランニングシャツとゼッケン番号が貰える、

ここで、何時ものように、問題が起きた、言葉の問題、

31日、当日、集合時間とスタート時間を間違えた、
A,M,4:00に準備して会場に行ったらスタートは6:00ですよ、・・・?

家に帰って、パンとコーヒーで腹こしらえをして出掛けた、

6:00、小さな町に何人のランナーが集まったのだろう、
500人? まだ多いように思えた、

スタート地点で警備の知り合いの警察官に頑張れと声をかけられ
スタート、・・・・早い、早い、アッと、いうまに置いて行かれた、

72歳、11キロに挑戦、マイペースで完走? 完歩?
何とか、1時間40分掛けて、ゴールしたが、・・・・・・

私がゴールした時は係員が片付けを始めていた、

役員が私の所に来て、完走した記念にメタルを呉れた、
大変だったが、ゴールできてよかった、嬉しかった。

2008は、5キロ、 2009も、5キロ、完走、
今年は11キロ、

人生、何歳で、完走かな?  頑張る、 頑張る、


Posted by まさる. at 2010年02月01日17:30

この記事のコメント

いつもいろいろな情報ありがとうございます。マラソン大会でたんですか。写真見ました。勇ましい姿ですね。小さなノンポークの町で500人ものランナーとは、きっと賑やかなマラソン大会になったでしょう。
亀山さんは「人生、何歳で、完走かな?」って言ってますが、人生、ゴールはきっと生きている限り見えないんじゃないでしょうか。ずっと走り続けるんでしょうね。だから、亀山さんもタイの田舎で走り続けているんでしょう。そのうち、ゴールは知らないうちにやってくる。走り続けていることに意義がある。走り続けることが「生きている」ってことなんでしょうね。
Posted by 肥田進 at 2010年02月01日 21:39

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ミニ、マラソン、大会
    コメント(1)