イサーン 交通(のりもの)

タイ鉄道、 バンコク中央駅から、東北北線、南線、東本線がイサーンを走っているが
本数も少ないためバスを利用する人が多い、

イサーンに限らず田舎の人達はバス利用が一番だ、

長距離バス、2階立てバス、ゆったりシートのVIPバス、冷房TV付きだ、
このバスが一番人気のバス、料金はもちろん高い、

ランク2は冷房バスだがゆとりは無い、料金はVIPの半額

中距離バス、冷房バス、 普通のバス、窓、ドアは開けたままで走る、

短距離(30~50キロ)はソンテオが活躍
ソンテオ、小型トラックを改造したもの、(2列の座席を付けてある)
中型のトラックの改造もあるが、この中型のソンテオは
スクールバス(通学用)に使っているが、人数が多い時には
屋根の上まで子供を乗せて走っている、 人は乗れるだけ乗る、
日本警察が見たら手をたたいて喜ぶだろう、?・・・・・

小さな町や、村ではサムロウ(オート三輪車)、バイクタクシー、が
坂道のない所では、人力三輪車も走っている、

自家用は貨物乗用車(ピックアップトラック)が一番多い、

やはり、バイクだろう、
古い物から新しい物まで、走れば何でもいい、

乗る事が出来れば何歳からでも、田舎町や村を走る事ができる、

小学生位は2人乗り、中、高、若者は3人乗り、家族では4人のり、
片手運転、携帯で話しながら、日傘を射しても、大丈夫、・・・・

ヘルメット着用は義務つけられているが、なかなか付けない、
取り締まりをやるが、捕まる奴は、日本も同じ運の悪い奴、

捕まると即100バーツ、持金が無く切符を切られると200バーツ
そんな事、あるのかな~、  何でも有り、

トラックもまた、年代ものが走っている、走れば良し、
荷物は積めるだけ、 此れも、何でも有り、

こんな光景を毎日見ていると、これが、田舎の当たり前、常識、
日本の戦後よりまだ、悪いかもしれない、








Posted by まさる. at 2010年03月31日14:05

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
イサーン 交通(のりもの)
    コメント(0)