イサーン、ロイエット県

イサーンでも東北地方に位置すると思います、ロイエット県、20の郡から成り立っています、
県庁所在地はロイエット市、此れと云って産業は有りません、
県全体、田畑、赤茶色の大地、獲れる作物は田の方では、もち米(カオニャオ)畑は砂糖きび
どちらも年1回の収穫が有るだけ、田、畑の見分け方は、水が溜まりそうな所が、田、
流れてしまう様な所が畑、兎に角、水には見放されているイサーン、
毎年、恒例になっている、5月のバンファイ、雨乞いをして、雨を待ち、田植えをします、
農業だけの暮らし、年1回だけの収穫では生活ができない、そのため、
都会に出稼ぎに行く、2009、イサーンの平均年収が43000バーツと
聞いています43000バーツ、年収です、年収ですよ、・・・・・・125000円、

私の暮らす所はロイエットから80キロ東、ノンポークと言う小さな田舎町
やはり、産業はない農業が主だ、働く所があって働いている人に聞いた
月給は、4000~5000バーツ、 12000~15000円

此れだから、イサーンは貧困地だ、と、云われてもしょうがない、
主食はカオニャオ(餅米)、ガイヤーン(焼き鳥)ソムタム(パパイヤのサラダ)?
これがイサーン料理、外食しても、麺類でもご飯物でも1食、30バーツで食べられる、

収入も少ないから物価もそれなりに、暮らしが成り立っている、

此れからのイサーンの暮らしは、・・・・恐らく変わらないだろう



Posted by まさる. at 2010年06月08日18:45

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
イサーン、ロイエット県
    コメント(0)